梅干し

めちゃめちゃ暑くなってきました。立ってるだけで汗が出てきます。

 

さて、梅仕事第2弾。

またまた祖母宅で採ってきました。6月半ばくらいの話です(笑)         黄色めの梅をもらい、自宅で追熟させます。これの何がいいかって、家に帰ってきたときに家中梅の爽やかな甘い香りが充満していてなんとも幸せな気分になること。梅の香りってなんであんなにいい匂いなんでしょう。甘い桃のような香りがして、これをかぐために梅仕事をしているといっても過言ではありません。梅の香りの芳香剤あったらほしいな。

つけてる間もずっといい香り。幸せ。梅シロップの作り方は前のブログと同じです。というか目分量で半々に入れてお酢をちょろっと入れます。シロップもどんどん上がってきて黄色くてぽってりした梅がかわいいったら。毎日揺すってあげてどんどんシワシワになってくるのを見るのが最近の楽しみです。

 

楽しみと言えば梅干しもつけました。塩分10%で作ったのですが、20%あったほうがというものを見かけてしまいました。幸い現在4日目ですが梅酢は上がってきております。だいたい全ての梅が使ってそうなのでセーフかな?と思っていますが、、、    

初心者の割に面倒くさがりがすぎるので、目分量ではかりがちです。

重石はビニール袋に水を入れました。最初少し水を入れすぎてしまったのか、つぶれている梅のちらほら。やっぱり完熟梅はちょっとデリケートです。しっかり梅酢を上げるためにと思って重石をしていましたが、思ったように梅酢が上がらず、途中から梅に空気が触れないようにするためのものとなりました。

 

はちみつ梅も食べたくてつけてみました。こちらもほぼ目分量。だってつけようとしてる重さとおなじ例がないんだもん。こういう計算はとっても苦手です。小学校の割合のテスト赤点でした。(小学校に赤点はありませんが笑) でも梅酢は上がってきてるのでいけてるんじゃないかな。はちみつ梅はジップロックでつけました。瓶がなかったからです。

どっちもうまくいくといいな。梅干しはしわしわにならないのでずっとぽってりしててすっごいかわいいです。愛着しかありません。こちらも重石が重すぎて潰れてしまった梅が...

それでも毎日愛でていきます。                         しかし! 漬け始めて数日、ジップロックがパンパンになっているではありませんか!!!とりあえず調べてみたところそれでいいやら発酵してるから早く発酵を止めろやらいろんな情報が...

匂いもないし梅自体はなにもなさそうですが、絶対失敗したくなかったので一応発酵を止める処理とやらを見よう見まねでやってみました。そしてその日からはちみつ梅ちゃんは冷蔵保存となりました。

 

いろいろ波乱万丈ですが、それも楽しい。どんな梅干しができるか今から楽しみです。

 

 

 

P.S.

この前つけた青梅の梅シロップは激うまでした。酸っぱいのが苦手な主人もおいしいと言って飲んでくれてわたしも嬉しい。まだ凍らせてあるので無くなりそうになったらつけます。アク抜きするのを忘れてどうなるかと思いましたが、いけたようです。

よかった。

 

 

no-twoa.hatenablog.com

 

梅仕事

あっという間に6月です。

気温も上がってきて、暑さに慣れていない体にとてもこたえます。梅雨入りもどんどん始まってますね。雨の日が続くとお出掛けをするのも億劫になります。家の中で過ごすのも好きなのでお菓子でも作りたいな〜と思ったり。

個人的には誕生日があるため、なんとなく特別感のある月ではあります。ただ6月は連休がないのがひとつ悲しいこと。この話題が出るたびに6月生まれとして「なんかごめんなさい。」ってなっています。

とは言いつつ、私の今年の密かな目標は季節を楽しむこと。

ということで、今年初めての梅仕事をしました。

祖母宅で採れた南高梅を使います。以前祖母宅に行った際、梅もうすぐとれるけどまた取りに来るか?とお誘いを受けていました。そして先日祖母からLINEで連絡があり、収穫に行ってきた次第です。2.5㎏もらいました。

自分一人で梅仕事をするのは実は初めて。さらに去年母と一緒に梅仕事をしたのが初めて。すなわち、梅仕事歴2年、1人で行う梅仕事は初めてです!!といったら大げさすぎますが、まだまだ初心者のため、オーソドックスな梅シロップをつけたいと思います。

大きくて肉厚の南高梅。毎年母にリクエストして作ってもらっていましたが、今年は自分で進んで作ります。まさかこんなめんどくさい作業を自らやりたいと思う日が来るなんて。めんどくさい作業を楽しめる年齢になったようです。こういう地道な作業が癒しだったりします。

さて、まずはヘタをとります。ネットでは竹串を使っていましたが、そのような使用頻度の少ないものは我が家にはありません。よって爪楊枝でヘタをとっていきます。しかし梅のヘタのなんと固いこと。コツを調べると斜めに入れててこの原理でとると書いてあります。実践してみると刺しただけで爪楊枝が折れました。これ、終わるのか...しかしやり始めた以上途中で終わるわけにいきません。頑張った結果、12本使いました。梅によってとれやすいとれにくいがあるようです。こうやって実戦経験を積んで学んでいくのです。2.5㎏に対して12本。約200gで1本折りました。だいたい10個で1本ってところでしょう。なかなか上出来なのでは?比べたことないからわかりませんが(笑)

来年は竹串を買うことを固く誓いました。

 

瓶は熱湯かエタノールなどで消毒しておきます。蓋もしっかりと。これを怠るとカビの原因になるそうです。

そして梅を洗って水分をしっかり取りましょう。傷があるものはカビの原因になるため、もったいないですが取り除いておきしょう。

梅 500g

氷砂糖 500g

酢 150㏄

梅と氷砂糖は1:1でいれます。酢はカビを生えにくくするため。ホワイトリカーでもいいそうです。

梅、氷砂糖、梅、氷砂糖、梅......の順番に入れて最後に酢をドバーっと入れます。

完成です。

完成

そして毎日瓶をゆすります。これもまたカビ防止です。カビを生やさないことが命。

だいたい3週間ほどでできあがるそうです。出来上がったらしわしわになった梅を取り出してシロップを瓶に移し替えます。

 

3週間後が楽しみです!

できあがったら、水や炭酸で割るだけでもおいしいですが、私のお気に入りは牛乳割。トロっとしてラッシーみたいになります。去年はこの時期ハマりまくったため毎日飲んでいました。梅のクエン酸と牛乳のカルシウムが同時に取れて体にいいんだ!と思いながら。

今年は2.5㎏を500gずつに分けて冷凍したため、瓶が空いたら仕込み、瓶が空いたら仕込みを繰り返すことで夏だけの飲み物じゃなくなるのではないかと踏んでおります。冷凍した梅は繊維が破壊されるため、エキスが出やすくなるそうで、また違う風味が味わえるかも。と、これも楽しみの一つ。そして、今年挑戦したいのが完熟梅を使ってのシロップづくり。また違った味になるそうで、青梅よりも芳醇でやさしい甘みになるそうです。ただ傷つきやすいため、カビが生えやすいんだとか。優しく丁寧に作業しなければいけません。でも、完熟梅で作ったシロップ、飲んでみたいです。砂糖を黒糖にしたりはちみつに変えたものも作ってみたいな〜

 

ということで、今年初めの梅仕事が終わりました。これから毎日ゆすって、ひっくり返して、毎日観察しながら出来上がりを待ちたいと思います。

 

※青梅はあく抜きが必要だそうです。私が調べたものには書いていなかったのでいけるのかな?ちょっとえぐみが残ることがあるようです。また変わった味かもと思ったら報告します。

 

 

 

温泉好き必見! 浜千鳥の湯 海舟 おすすめの過ごし方

~おすすめの過ごし方~

海舟 入口

和歌山県の高級旅館と言えば海舟がその一つですよね。

太平洋を一望できる景色は圧巻。景色のみならず、食事、温泉、サービスに

至るまで全てにおいて癒してくれます。

施設内も広く、宿の中でも十分楽しめるのが海舟の魅力です。中でも温泉は日本三大古湯である白浜温泉のかけ流し!海を眺めながらの温泉は至福のひとときです。

今回はそんな海舟で温泉をメインにしたおすすめの過ごし方をタイムスケジュールとともに紹介したいと思います。

 -目次ー

 

チェックインは早めに

まずはチェックイン。海舟のチェックインは15時~です。いつものホテルなら観光してから夕飯の時間に合わせて少し早めにチェックインしようかなーというところです。

しかし!海舟を十二分に楽しむためには、14:30には到着しておくことがおすすめ!

15時のチェックインに合わせて、来た人から順番に案内してくれるため、少し早くお部屋に案内してくれます。そうすることで、この後説明する湯めぐりを最大限に楽しむことができます!

また、早めに到着してもロビーで待たせてくれ(清掃中ですが)、しかもコーヒーや梅ジュースなどのウェルカムドリンクが飲み放題。ロビーの外には海が広がっており、景色も最高。まったく退屈しません。

景色

 

湯めぐりを最大限に楽しむ方法

混浴露天風呂 浜千鳥の湯

お待たせしました。いよいよ温泉のめぐり方を紹介します。

海舟と言えば温泉!というぐらい温泉が醍醐味ですよね。男女それぞれの大浴場と貸切露天風呂が3つ、混浴露天風呂があります。では、すべて楽しむための最高の時間割をお伝えしたいと思います!

  1. チェックイン後すぐ
  2. 朝風呂
  3. 夕食の時間

この時間の順で比較的ゆっくり楽しむことができます!混みにくいということです。

ひとつずつ説明しますね。

 

1.チェックイン後すぐ

海舟の温泉を楽しむならチェックイン後、すぐに湯めぐりへ!お部屋に用意されている湯かごを持ち、館内着に着替えてむかいます!(タオルを忘れずに!)15時に湯めぐりどころがオープンするため、それに合わせて待機。オープンと同時に入場!この時間に入っている人は本当に少ないため、旅館の一番風呂を楽しむことができるかも。旅館の一番風呂なんて、とっても特別感があると思いませんか?

 

2.朝風呂

そして、温泉を最大級に満喫するためにぜひしたいのが朝風呂!朝の澄んだ空気のなか寝起きの体に少し熱めのお風呂に入るのは想像するだけで最高ですよね。朝は5時から開いているため、ここもオープンと同時に入場すると比較的すいています。海を一望しながらの朝風呂。最高の目覚めですよね!

 

3.夕食の時間

海舟は18時と20時の2回、夕食の時間が設けられています。その時間に単純計算で半分ほどの宿泊客が夕食になるため、温泉の利用も少なくなります。18時夕食の方は19:30~21:00あたり、20時夕食の方は17:30~19:00あたりが狙い目といえるでしょう。夜の露天風呂もライトアップがされていて幻想的です。

湯めぐりの階段

ライトアップ

温泉で温まった後は、アイスキャンディーで涼みましょう!なんと食べ放題で、朝は乳酸菌飲料が飲み放題。ほてった体に冷たいものが通っていく感覚は何とも言えません‼もちろんお水も飲み放題です。

 

温泉の内容は別の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。

 

no-twoa.hatenablog.com

 

 

夕食前のおしのぎ

海舟にはおしのぎというサービスがあります。おしのぎ?と思われた方もいるのでは?おしのぎとは、20時の夕食の宿泊客だけが食べられる特別なもの!18時からロビーにて食べられます。小腹がすいて、20時まで待てない!という方にはちょうどいい量。私が行ったときは練り物とわらび餅でした。揚げたてほかほかの練り物とプルプルのわらび餅。とてもおいしかったです。もちろんコーヒーなどのドリンクも自由にいただけます。

おしのぎ

お夜食に夜鳴きラーメン

夜22時~23時の時間で夜鳴きそば屋が開店します。こんな時間にラーメン...と思いながらも一口食べると止まらない、するする食べられてしまうあっさりとしたお味。夕食もおなか一杯食べたしな~という方でもぜひ食べていただきたいくらいおいしいラーメンです。スープがなくなり次第終了ということなので、お目当ての方はお早めに。

夜鳴きラーメン



チェックアウトもスマートに

海舟はチェックアウトにもこだわりましょう。本来11時チェックアウトで、ゆっくりされるかたが多くいるため、11時になると込み合います。よりスマートに出発するためにできるのが、事前のチェックアウト。空いている時間にチェックアウトしておくことで、待ち時間を短縮するだけでなく、広いお部屋でゆったり過ごすこともできます。チェックアウト後の鍵は巾着に入れて渡してくれ、海舟を出る際に受付に渡すだけでオッケー。お部屋にも露天風呂が付いているため、このタイミングで入るのもいいかもしれません。

 

 

以下、タイムスケジュールでまとめました。(※20時夕食のパターンです。)

 

14:30               到着 ロビーで待機 景色を堪能

14:50~15:00  チェックイン

15:00~           湯めぐりへ

18:00               おしのぎをいただく

                        余裕があればライトアップの湯めぐりへ

20:00               夕食

22:00               夜鳴きラーメンをいただく

           ~  就寝  ~

5:00                 起床 朝風呂へ 

7:00                 朝食

                        朝食後空いた時間にチェックアウト

        自由時間

11:00               出発

 

いかがだったでしょうか。今回は温泉を楽しむためのプランとして紹介させていただきましたが、夕食や朝食ももちろん最高。和歌山の食材を使ったお料理は和歌山を堪能できます!

海舟でゆったりした時間を過ごしてみては?

f:id:no_twoa:20220513212154j:image

 

 

 

www.hotespa.net


www.hotespa.net

海舟 温泉紹介編

~温泉紹介編~

この記事では、海舟の中にある温泉を紹介したいと思います。日本三代古湯と言われている白浜温泉を最高の景色とともに楽しむことができる海舟。大きさや景色、入ってみた感想などもまじえてお伝えしていきますね。

 

   ‐目次‐

 

大浴場

湯めぐりどころを進んでいくと、まず大浴場があります。合気の湯と文殊の湯両方を楽しむことができ、露天風呂には檜樽風呂もあります。洗い場の近くに梅塩が置かれており、体に塗って、スクラブのように使うことができます。塩と温泉の効果でお肌すべすべに。もちろんサウナも完備されており、大浴場だけでもかなり充実しているのではないでしょうか。

梅塩エス

貸切露天風呂

海舟には貸切で入ることができる露天風呂が3つあります。湯めぐりどころを入っていったところに鍵が掛かっており、それがあるのが空いている証拠!予約なしの先着順なので、お目当てのところが空いているとラッキー!くらいの気持ちで行きましょう。

小一時間貸切なので、カップルやお子さん連れの家族などには持って来いかもしてません。周りも静かなので、ゆったりとした時間が流れ、ゆっくりとくつろぐことができます。

外に出て階段を下っていくと露天風呂があります。上から順に紹介していきたいと思います。

 

-梅香の湯-

まずは階段を下りて行くと一つ目にある梅香の湯。ここは合気の湯になっています。海を眺めながら樽風呂に入る贅沢。2人で入ってちょうどいいくらいの大きさです。カップルにはおすすめ!小さいお子さんとワイワイ入るのも楽しそう。

 

-石匠の湯-

f:id:no_twoa:20220513213246j:image

2つめは石匠の湯。梅香の湯の同じく合気の湯のかけ流しです。景色はここが1番!海がとってもきれいに見えます!横に長くひょうたんのような形をしているため、足を伸ばしてゆったり入れます。縦はちょっと狭いです。思ったより深いので入る時は注意。 

 

-岩戸の湯-

f:id:no_twoa:20220513213838j:image

3つ目は岩戸の湯。こちらは文殊の湯のかけ流し。ゴツゴツした岩で作られた浴槽はとても雰囲気があります。3つの中で1番広く、大人3人くらいで入っても余裕があります。個人的にここが1番温泉感があって好きです。

 

混浴露天風呂 -浜千鳥の湯-

f:id:no_twoa:20220513215859j:image

「混浴」と聞いてちょっと抵抗がある方もいるかもしれません。しかしここはぜひ行くべきです。なぜなら景色が最高すぎるから!乳白色の温泉に青い空が反射してそこから繋がっているかのように広がる青い海。これを堪能せずには海舟に来た意味が無いと言っても過言ではありません。

ただ、言っても混浴。やっぱりちょっと恥ずかしい。そんな方におすすめなのが夜。残念ながら海は真っ黒で見えませんが、星空のもと広い温泉に浸かることができます。真っ暗な夜に揺れる湯気は、ライトアップされてとっても幻想的。そして昼間に比べると暗いので多少安心感はあります。

 

暗い方がいいかもと言いましたが、一応「湯あみ着」と言う、混浴用の着るタイプのバスタオルのようなものがあります。女性は胸から下で肩紐もあり胸のところはまあまあしっかりゴムが入っているので落ちる心配はないかと思います。男性は輪っかになっているバスタオルを腰に巻き付けます。しっかり巻き付けましょう。

 

男性女性共に注意していただきたいのが、バスタオルが濡れた際に体のラインをひろってしまうこと。胸やお尻は注意しましょう。みなさん少し抵抗があるのか利用客は少なめでした。貸切なんてこともあるかも。私が行ったときは小さいお子さん連れの家族と50代くらいの夫婦が入っていたり、時間によっては誰も入っていないこともありました。

 

浜千鳥の湯だけ長くなってしまいましたが、それくらいぜひ行ってほしいところです。目の前に海と空しか見えない景色は、感動すること間違いなしです。

 

 

以上、湯めぐりどころの紹介でした。そのほかに海舟は、全客室に露天風呂がついておりお部屋でも海を一望しながらお風呂を楽しむことができます。(お部屋は温泉ではないようです。)

湯めぐりどころでは、夜はアイスバーが食べ放題、朝は乳酸菌飲料が飲み放題だったり、色浴衣の貸し出しもあったりと、温泉の雰囲気を存分に楽しむことができます。ぜひ、海舟で温泉を満喫し、身も心もリフレッシュしてみては?

 

www.hotespa.net

 

チュロス

先日チュロスを作りました。

USJに行こうと言っていたのが、主人が花粉症のため、安静にすることになりました。しかし、USJ気分を少しでも味わいたい!という主人の要望で家でチュロスを作ろうとなったのです。

なにがいるのかな~とたまたま見ていたYouTubeでそのまま検索してみると、なんとディズニー公式さんが出しているチュロスのレシピ作ってみた動画がたくさん!

ディズニー公式のレシピ⁉すごい‼と思っていると更新日を見たらみなさん2年前の投稿。そこで気が付きました。

ステイホームでどこにも行けなくなったときにいろんな公式さんが家でも楽しめる方法を考えてくれていたな~と。チュロスのレシピもおそらくそのうちの一つ。みなさんより2年出遅れましたが、ディズニー公式さんのチュロス作ります!

材料を買ってきて、いざ!

ちょっと見た目はあまりよろしくありませんがご了承ください。

 

作る工程は動画で見るよりも意外と少なくシンプルな印象でした。

絞り口が100均で買ったのですが思ったより細く、膨らむのかな~と思ったら膨らまず、通常のチュロスの1/3程度の細さとなってしまいました。もっと大きい口のものを選ぶべきでした。しかし細いため、サクサク触感でこれはこれでおいしい。そして、細すぎたため、3本重ねて作ってみました。食べてみると、外はサクサクなのですが、中はフレンチトーストのようなとろみ。ようは半生のような感じということです。チュロスってもっとドーナツみたいな感じよな~と思いながら、これはこれでおいしい。笑

レシピ通り作ったつもりでしたがお菓子作りは奥が深いです。また挑戦したいと思います。

そのあと、だらだら過ごしながらNETFLIXで名探偵ピカチュウを視聴。めちゃめちゃ面白かったです。正直期待していませんでしたが、興味はありました。ネッフリで見れるなら!と見てみて正解でした。やっぱりピカチュウはかわいい。

 

そんなこんなでUSJ要素がなくなりましたが、ゆったり休日を過ごせて大満足の主人。そんな主人を見て私も大満足です。

 

とわ

春巻き

先日春巻きパーティーをしました。

以前祖母宅でタケノコを大量にもらい、みじん切りにしといて春巻きを作ろうと計画していたのです。ついに春巻きの皮を買ってきて主人の休みの日を見計らって、一緒に作りました。

揚げてみました。はじめてにしては意外と上手にできたのでは?

巻くのに最初手惑いましたが、最後のほうには具材をこれでもかと入れても上手に巻けるようにまで成長!意外と多めに入れたほうが巻きやすいかも。

クックパット先生を見ながら味付けをして、追加でオイスターソースとウェイパーを入れました。

そしていざ実食。皮はぱりっ、中はぎっしり具材が詰まっていて、めちゃめちゃおいしくできました!味付けも抜群!!しかし揚げたため、結構おなかに来る…

10個作りましたが私は2つしか食べられませんでした。しかし主人は7個ぺろっと食べていました。高校生並みの胃袋の持ち主です。からし醤油につけるのがおいしかったです!やっぱり中華にはからしが合う。

大満足の夕食でした。

今度はもっと具を多めに作ってたっぷり春巻きにつめこみたいですね。そして多めに作って冷凍しておけばもう1品って時に最高のものが食べられる!次回はそうしよう。主人にも巻くのを手伝ってもらって。

 

とわ

 

カフェ

土曜日、主人と一緒にUSJに行く予定が主人の花粉症がひどいため、自宅で安静にすることに。(せっかく行くのであれば何も気にせず全力で楽しみたい。)ということで、若干主人に申し訳なく思われ、なにか家でできることないかな~と思っていると、そういえば気になっていたカフェが今日開いていたはず!ということで行ってきました!

岩出市根来寺近くにあるカサデチャ1472へ。

外観

山の中の川の上にひっそりとたたずむカラフルな外観。以前このあたりを訪れた際にこれはお店なのか?と気になっていました。そしてグーグルマップで周辺を探検していると、カフェということが発覚。調べると不定期に営業しているとのこと。いつか行けたらいいな~と思っていたら早くもチャンスが!!

少しドキドキしながら店内に入るとほんわりした店員さんが案内してくださいました。店内もとっても落ち付いた雰囲気でイスや電球がレトロでかわいい!床もモザイクタイルのようなところがあり、隅々までこだわりを感じました。窓際の席に座り、さっそく注文!とっても悩みましたが、スイーツシエスタというランダム?でケーキやドーナツが乗るものを注文。

スイーツ

一つは好きなものを選べるそうです。

スコーンとドーナツが看板メニューだそうなので一つずつ注文。そのほかは、チーズケーキとパンデローという半熟のカステラがのっていました。お皿も金継されていてかわいい!

さっそくスコーンを一口。ほんのりあったかくて外はサクサク中はしっとり。バターの風味と優しい甘さが口の中に広がりとってもおいしかったです。そしてドーナツもパクリ。もっちもちの生地に砂糖の甘味がマッチして最高に幸せでした。さすがは看板商品。どちらもとってもおいしくぺろっと完食。

 

チーズケーキはぽってりタイプのもの。実はチーズケーキには目がない私。メニューを選んでいるとき、密かに一つだけ選ぶならチーズケーキ!と思っていたため、お皿に乗っているのを見た瞬間心の中で大騒ぎ。

さっそく一口いただくとさっぱりした酸味のなかにほのかな甘みぽってりしつつもしつこくなく、いくらでも食べられる!そんなチーズケーキでした。ちなみに個人的にはもっとずっしりしてるほうが好きかな。ですが、好きよりのお味で大満足でした。

 

パンデローという半熟カステラは初めて食べます。ポルトガルのお菓子だそうですが、店員さんがのっているものを言ってくれた際、「パンデロー?」と聞き返した私にやさしく教えてくださいました。

触感はふわっとろっ。一般的なスポンジ感は一切なく、口の中でとろけます。こちらも優しい甘さで、添えられているいちごソースと一緒にいただくとイチゴの酸味と相まってまた違ったお味に。このいちごもフレッシュのような、でも甘酸っぱいソースのようなフレッシュとソースの中間のような印象を受けました。いちごソースがかかっているところはさらにとろとろで1個でいろんな味わいがあり、とってもおいしかったです。

 

ゆっくりと窓際で外を眺めながら食べるという贅沢。すごくゆったりした時間が流れていました。食べ終わってからもしばらく座らせていただき、ぼーっと外を眺め、幸せな余韻に浸りました。

お支払い後、よほど気に入ったのか帰りながら食べる用のドーナツ(さっき食べたものと同じ)を買っていた主人。おいしそうにほおばっていました。結婚式でせっかく絞った体もまた元通りになりつつあります。それはでも私も同じ(笑)

 

帰り道、家庭菜園をしたいな~と考えており、近くの農業屋へ。苗の値段を見て、イメージを膨らませました。考えているのは大葉、小ねぎ、バジル、ミント、プチトマトなど。ちょっと必要な時にちょっと採れたらいいな~と夢見ております。

 

とってもゆったりした休日。個人的にはUSJに行くよりも自分のしたかったことができて大満足でした。でも花粉が落ち着いたら必ず行きます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

とわ